2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。

 

「排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」から、植林、森林管理などによる「吸収量」を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。カーボンニュートラルの達成のためには、温室効果ガスの排出量の削減、ならびに吸収作用の保全および強化をする必要があります。

 

クレスコグループとしても、脱炭素社会実現に向けて行動することを社内外に示し、当社社員やお客様をはじめとした社会とともに、当該課題解決に対して前向きな姿勢を示し、意識改革・行動促進をするための一助となるべく取り組んでまいります。

 

クレスコグループの事業における最大のネガティブインパクト(CO2削減や環境への影響)は、電力の消費量やコピー等、紙の使用量のため、日常的に、省電力や節電やペーパーレスに取り組んでおります。これらの取り組みは、システム開発におけるエネルギー利用の効率化やコストダウンにもつながります。なお、電力使用量、紙購入枚数の推移は以下のとおりです。

(単位 KWh)

2021年度

2022年度

2023年度

618,129

683,432

709,347

(A4換算)

2021年度

2022年度

2023年度

158,000

197,000

285,500

(単位 KWh)

2021年度

2022年度

2023年度

社員1人当たり電力使用量

489

518

516

社員数(3月31日時点)

1264

1319

1376

(A4換算)

2021年度

2022年度

2023年度

社員1人当たり紙購入枚数

125

149

207

社員数(3月31日時点)

1264

1319

1376