> サービス&ソリューション > 画像アノテーションサービス
画像アノテーションサービスANNOTATION
AI開発の経験を活かした正確・高品質なアノテーションサービス
画像分類等に必要となる画像アノテーションは、アノテーションの精度によりAIの精度を左右することになる重要なデータですが、同時に多くの人手と時間が必要になる大変な作業です。
AIシステムの開発経験豊富な当社では、アノテーションの人的リソースを専属のオフショアチームとすることで低コストを実現しつつ、ツール等を活用した効率化と品質チェックを行うことで、正確で高品質なアノテーションサービスを実現しています。
以下のような方にオススメです!
- ● アノテーションに関わるコストの圧縮をお考えの方
- ● アノテーションデータの精度を上げたいとお考えの方
- ● 大量の機械学習用教師データの作成をお考えの方
サービスの特長
低コスト
アノテーション作業の中で、大きなコストとなる人的リソースに関してオフショアリソースを活用することで低コストなサービスを実現しています。
高品質
新たなアノテーション作業を開始する際に事前研修期間を設けることで作業品質の向上を図ります。また、日本側を含むチームによるレビュー体制と一部にツールによる自動チェックを採用することで品質向上に取り組んでいます。
柔軟性
クレスコには機械学習モデルやシステム開発経験豊富なメンバーが在籍しており、必要に応じたツール開発や、機械学習を活用するシステム構築のサポートも行います。
品質向上の取り組み
当社ではアノテーションの品質向上のために、以下のような取り組みを行っています。
品質向上のための体制
- アノテーション作業の経験者を多く抱えているため、経験者を多く配置したチーム構成が可能です
- 3~5人のチームにレビューアーを1名配置したチェックの実施と、品質管理者による品質の管理を行います
- 作業の管理およびQAの管理としてリーダーを配置し、進捗や課題を管理します
- 日本側での最終チェックを実施します
品質平準化のための作業手順
- 日本側でお客様の要求する精度やルールをお聞きし、アノテーション仕様を決定します
- 作業開始前に、案件に合わせた事前研修の実施と、マニュアル・注意事項・チェックシートの作成を行います
- 手順化されたQAフローによる確認の実施と管理を行います
チェックシートやチェックツールを利用した品質チェックの実施
- 事前研修で作成したチェックシートに従い、担当者およびレビューアーによるチェックを実施します
- 自動チェックが適している案件では、チェックツールを利用し、自動チェックを実施します
- レイヤー順序チェック、ボックス種類チェック、色の種類チェック等
- 案件によってはチェックツールの作成も可能
アノテーション作業内容

セマンテック・セグメンテーション
画像内の物体を色で塗りつぶす事でタグ付けします。

バウンディングボックス
画像内の物体を分類し、矩形と色でタグ付けします。

ボーン・ポジショニング
画像内の人物の部位の場所を線と矩形でタグ付けします。

エッジ・ディティクション
画像内の物体の境界を線で囲いタグ付けします。
※上記以外のアノテーション作業も対応可能です。
※動画からのフレーム毎の切り出しによるアノテーションも対応可能です。