品質を高める
取り組みQUALITY IMPROVING
ACTIVITIES
サービス&ソリューション品質管理品質を高める取り組み
お客様に安心・
感動の品質を
クレスコは「中期経営計画2023」の品質戦略の中で
「お客様に安心・感動してもらえる品質を提供する」
という”ありたい姿”を掲げ、活動しています。
当社は、顧客満足向上のためサービス品質(QCD)の
向上に長年努めて参りましたが、急速に進歩する新技術や
ニーズ変化に対応したマネジメントプロセスの継続的な改善と実践で、
さらなる”高品質”を目指して参ります。
安心・感動してもらえる品質とは

個人の成長
クレスコでは自己の実力を最大限に発揮するために、「資質」「人間力」「技術力」「仕事力」の4つの力が重要であると考えています。
この4つの力が高い状態であるほど、より大きな成果を生み出すことができます。クレスコの人財育成では、もともと備わっている「資質」に加え、「人間力」「技術力」を磨き、これらの力を成果に結びつける「仕事力」を高め、市場で活躍するITプロフェッショナルを育成します。

- 仕事力
-
「技術力」「人間力」を活用し、結果を出す力
クレスコの仕事力研修
課題解決を中心に仕事力を向上させるリーダーシップ研修、プロジェクトマネジメント研修 など
- 技術力
-
業務を遂行するために必要な、業界職種ごとに特化したスキル・知識・経験
クレスコの技術力研修
事業内容に応じた多彩な研修(AI、クラウド、RPA、アジャイルなど)
- 人間力
-
成果を生み出すために有効な人間的能力
クレスコの人間力を生かす制度
- ティーチング
(教える) - コーチング
(引き出す) - メンタリング
(経験を伝える)
- ティーチング
- 資質
- もともと持って生まれた才能や強み
組織の成長
クレスコは”当たり前品質”を実現するために品質管理本部を設置し、品質マネジメントシステムの構築・改善、プロジェクト状況の監視、品質プロセス実施状況の監査を実施しています。
また、“課題解決”と“価値創造”においては組織として対応する仕組みがあり、プロジェクトはその仕組みを利用し、視野を広げた解決・提案に活かしています。

- 課題解決
- お客様やプロジェクトで発生するマネジメントや技術的な課題に対して、各分野の第一人者数十名からなる”CET(クレスコエキスパートチーム)”が課題を自分事として捉え、その専門的な知識や経験を活かした解決策を提案し、プロジェクトと一緒に課題解決を行います。
- 当たり前品質
- お客様と約束したQCDを守るため、品質マネジメントシステムを構築し、業務プロセスの評価・見直しを定期的に行い、品質マネジメントシステムの継続的な改善を図っています。
また、全社の品質スキル向上のため、基礎的な知識の習得、プロジェクトの事例をもとにした実践的な研修など個々の力量に合わせた品質管理研修を実施しています。 - 価値創造
- クレスコはお客様の”真の要求”を満たし、期待を超えるご提案を実現するためのソリューショニングプロセスとして、専用のプリセールス部隊を組織して対応します。
プリセールス部隊はお客様担当のアカウントマネージャー、営業担当、専門領域担当者(CET)からなるバーチャル組織で、それぞれの知見を基に討議を重ねて最適な解決策をご提案します。
お客様に
安心・感動の品質を
クレスコは高品質を実現するための
組織作りとシステムの整備、
そしてトレーニングの実施を継続し、
成長し続けることで、
お客様に安心・感動してもらえる品質を
ご提供いたします。
お客様のイノベーションを実現するITパートナーとして、
デジタル変革(Digital Transformation、DX)を支援します。