INTRODUCTION
将来、クレスコのビジネスパートナーとなっていただけるような
意欲ある企業の参加者を募集します
世間ではデータサイエンス人材の需要がますます高まっています。ちょっと腕に覚えがある方なら、自発的にR言語やPythonを覚えて、データサイエンスの入り口に立つことができます。 ところが、世間一般で考えられるデータ分析業務は多岐にわたるため、実際にどうスキルアップすればいいのか、誰も正解を持ち合わせていません。
SIを主軸としてきた当社は、2016年にデータ分析サービスを立ち上げました。 それ以降、データ分析の基盤構築・可視化・効果測定などの実績を重ねることで、データ分析スペシャリストを育成する仕組みを整備してきました。 昨今は、国全体でデータ駆動型社会のあり方が真剣に議論されるようになり、データ分析への期待は高まる一方です。 当社でも、今後ますます多くのデータ分析スペシャリストを輩出して、お客さまのビジネスを支援していく所存です。
そこで本講座では、当社の社内研修「データサイエンス人材養成講座シリーズ」から、基礎編に相当する“データ可視化”を抽出して、当社と一緒にデータ分析ビジネスを拡大させたいと考える会社や組織に公開します。
受講対象者は、将来データ分析を担うことが期待されるエンジニアです。統計や数理科学の専門知識、機械学習の業務経験は一切問いません。エンジニアの素養があれば、プログラミング経験が乏しい若手でも構いません。
当講座では、主に世界有数のビジネス・インテリジェンス(BI)ツールの1つであるTableauを用いた実践的な演習に挑戦します。 Tableauの操作テクニックを学ぶことで、Excelに付随するデータ分析ツールにも自然に親しめる副次効果が期待できます。 さらに、受講後も自らスキルアップするために必要な無料・有償の自習教材を紹介します。机上の勉強に加えて、実務を通してデータ可視化の本質的概念をきちんと理解したいと願う初心者・未経験者の受講を歓迎します。
FOR WHOM
※ データ分析経験や数理統計学の知識は不問です。
SQL経験は問いませんが、受講前に当社エンジニアブログ記事「Tableau使いになるために知っておきたい3つのこと」を読んで、データ分析に関する基礎的な内容を理解してからご受講いただく事をお勧めします。
PROGRAM
BIを取り巻く市場動向・製品サービス・活用事例の概観
製品比較や画面サンプルで学ぶ Tableau の基本
データ取り込みからダッシュボード作成まで
Excelではできない BIツール ならではの可視化テクニックに触れる
上級者を目指すなら知っておきたいワンポイントアドバイス
INFORMATION
SPEAKER PROFILE
株式会社クレスコ アプリケーションスペシャリスト
人材業界向けWebアプリケーションの開発を一人でこなすフルスタックエンジニアとして活躍。その後、自社のデータ分析チームの立ち上げメンバーに選抜される。チーム創設期は、新卒採用・人材管理に関するダッシュボード作成に従事。現在は、大手製造販売業におけるデジタルマーケティングシステムの開発リーダーとして、製品が売れる仕組み作りと効果検証を繰り返す日々を送っている。社内では、Tableauの第一人者としてTableau Desktop Certified Associate認定資格をいち早く取得。さらに、他メンバーの資格取得を促す勉強会活動を推進。クレスコエンジニアブログを通じて、BI・データ分析に関する先端知見を社内外に幅広く発信している。
株式会社クレスコ アプリケーションスペシャリスト
人事給与システムやECシステム導入に伴うデータ移行・連携機能開発プロジェクトに多数参画し、リーダー・プレイングリーダーを歴任。開発業務からマネジメント業務、要件定義から運用保守までと様々な業務経験を積む。2018年11月にこれまでに培った大量データを扱うDBMSに関するノウハウを活かすべくデータ分析チームに合流。Tableau(BIツール)やAlteryx(ETLツール)を使用するプロジェクトへ参画し、顧客への提案・調整も行いながら製薬業界や自治体向けのTableauダッシュボード開発に携わる。現在は複数顧客のTableau Server構築案件に従事しており、BIフルスタックな人材として活躍中。アジャイル検定Lv1、Tablau Desktop Certified Associate認定資格保持者
APPLICATION
当日のプログラム内容は、上記の内容から変更される可能性があります。
当社では、受講料に関する請求書の発行及び集金代行業務をヤマトクレジットファイナンス株式会社に委託し、同社から受講料に関する保証を受けております。セミナー受講の翌月第3営業日を目処にヤマトクレジットファイナンス株式会社から発送される請求書が到着した後、請求書記載の期日(セミナー受講の翌々月5日)までに、銀行振込またはコンビニ払いでお支払いください。なお、お支払い時の手数料はお客様負担となります。
当日でもキャンセルを受け付けます。キャンセルを受け付けた場合、受講料は発生いたしません。なお、途中退席は受講とみなします。
お申込みは開催日3営業日前まで承ります。満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申込みください。複数名でのお申込みは、ご受講者様おひとりずつご登録ください。株式会社クレスコおよび講師の所属企業と競合すると考えられる製品やサービスをご提供している方からのお申込みについては、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
Tableau Public(無料版)またはTableau Desktop(有料版 2週間無料試用期間あり)をインストールしたノートPC及びメールにて送付する受講票と名刺1枚をご持参の上、会場受付までお越しください。
代理の方のご受講が可能です。代理の方がご受講される場合には、当日受付にて受講票をご提示ください。ただし、セッションごとに異なる方がご参加することはご遠慮ください。
講師の急病、天災、又はその他やむを得ない理由により、開催を中止させていただく場合があります。また、やむを得ず会場が変更になる場合があります。それらの場合、受講日までにメールにて連絡します。会場までの交通費や宿泊費は、受講される方の負担となります。
セミナー開催の最少催行人数(5名)に達しなかった場合には中止となる可能性があります。万が一、中止となる場合は受講日の2週間前までに連絡します。