INTRODUCTION
「RPAになにができる?」
「局所最適化を打破するRPA導入の勘所は?」
「よくあるつまずきポイントと改善策が知りたい」
「ツール選定に悩む…UiPathはなぜ人気?」
長時間労働を是正し、労働生産性を高める働き方改革の実現に向け、注目されているのがRPA(ロボティックプロセスオートメーション) です。誰でも手軽にはじめられるイメージもあるRPAですが、専門家不在のまま手探り状態でRPAが推進されることも多く、局所最適化に陥ったり思ったような効果が出なかったり、課題を抱えている担当者様も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、そういった企業のご担当者様、あるいはRPA導入検討段階の担当者様向けに、RPAで具体的に何ができるのか、つまずきポイントと改善策、などRPA導入を成功に導く実践的なノウハウを効率よく学べます。
多くの企業のRPA導入を支援した実績を持つ現役のコンサルタントが、実際にお客様から聞いた実例をもとにお話しいたします。RPA導入全般についての講演となりますので、UiPath以外のツールをお使いの方でも、参考になる情報を提供します。講師は、UiPath以外の導入支援・開発経験もありますので、他製品についてのご質問もお受けできます。
また、RPAは業務効率化のためだけでなく、人工知能(AI )と連携することで従業員を単純作業から解放し、人にしかできない付加価値業務にシフトさせる効果も期待されます。本セミナーでは、実際に攻めのIT投資としてRPA+AI導入を成功させた事例にも触れます。
プログラムに関する知識を前提とした内容ではありませんので、エンジニアの方だけでなく、現場へのRPA導入を検討される経営者や企画部門、業務部門の担当者も無理なくご参加になれます。
FOR WHOM
PROGRAM
INFORMATION
VOICES
SPEAKER PROFILE
RPAの導入コンサルティング、マネージメント、提案・営業活動など幅広い業務を担当し、クレスコのRPA関連事業を牽引している。さらに、テクニカルエバンジェリストとして、書籍やRPA記事の執筆、研修・セミナー講師、社外コミュニティでの登壇、RPA技術者育成に向けた教育・普及活動など、精力的に活動中。 2017年よりRPAの取組みを開始。 2020年7月、UiPathの技術書「基礎がよくわかる!ゼロからのRPA UiPath超実践テクニック(オーム社)」を執筆・出版。 2020年10月、UiPath Japan MVP 2020に選出。
APPLICATION
当日のプログラム内容は、上記の内容から変更される可能性があります。
当日でもキャンセルを受け付けます。
お申込みは開催日前日まで承ります。満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申込みください。複数名でのお申込みは、ご受講者様おひとりずつご登録ください。株式会社クレスコおよび講師の所属企業と競合すると考えられる製品やサービスをご提供している方からのお申込みについては、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
メールにて送付する受講票と名刺1枚をご持参の上、会場受付までお越しください。ウェビナーの場合は不要です。
講師の急病、天災、又はその他やむを得ない理由により、開催を中止させていただく場合があります。また、やむを得ず会場が変更になる場合があります。それらの場合、受講日までにメールにて連絡します。会場までの交通費や宿泊費は、受講される方の負担となります。
セミナー開催の最少催行人数(10名)に達しなかった場合には中止となる可能性があります。
ウェビナーでは、「Zoom」を利用します。参加方法は、申込後にお送りするメールにてご案内いたします。ご案内メールに記載されたURLで当日までにウェビナー参加登録をお願いいたします。「Zoom」のアカウント作成は不要です。スマートフォン・タブレット端末でもご参加いただけます。また、ご受講者様の環境や利用ツールに起因するトラブル等により配信の品質が低下する場合があります。あらかじめご了承ください。